ドールたちのウェブサイト
『あんぐり亭』の
特設ブログです!
☆ ななみの活動記録 ☆
☆ 予定会員数 ☆
☆ 関連リンク ☆
☆ 最新のコメント ☆
☆ Weblog内の検索 ☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆2012年07月25日の記事を2012年07月25日に書き込まれた内容です。
あの画像掲示板でMDDっ娘が着ている
白×ピンクのドレスが「俺好みで良いぢゃねーか!」ということで
手に入れましたっ!
というわけで、俺ん家で似合いそうな娘に着せてみる!

【アーヤ】
「どう? かわいいっ?」
【聖也】
「良いねっ! 凄くかわいいぞ」
【アーヤ】
「えへ~♪
でも、この服ちょっとダボダボしてる・・・」
そうなんだ。サイズがSD・DDサイズだったようだ・・・
俺が欲しかったのはMDDサイズの方だったんだよね~
手に入れてからサイズ違いがあったことを知ったぜ(笑)
まあ、オビツ50にも着せられなくはないんだが
微妙な感じにはなってしまうなぁ
60サイズの娘だと誰に着せたらいいか悩む服だ。
そんな時こそ「妹に・・・」じゃないの?
いや、あの服は・・・そうでもない(キリッ)
【通常更新(PC001)】
あの画像掲示板でMDDっ娘が着ている
白×ピンクのドレスが「俺好みで良いぢゃねーか!」ということで
手に入れましたっ!
というわけで、俺ん家で似合いそうな娘に着せてみる!
【アーヤ】
「どう? かわいいっ?」
【聖也】
「良いねっ! 凄くかわいいぞ」
【アーヤ】
「えへ~♪
でも、この服ちょっとダボダボしてる・・・」
そうなんだ。サイズがSD・DDサイズだったようだ・・・
俺が欲しかったのはMDDサイズの方だったんだよね~
手に入れてからサイズ違いがあったことを知ったぜ(笑)
まあ、オビツ50にも着せられなくはないんだが
微妙な感じにはなってしまうなぁ
60サイズの娘だと誰に着せたらいいか悩む服だ。
そんな時こそ「妹に・・・」じゃないの?
いや、あの服は・・・そうでもない(キリッ)
【通常更新(PC001)】
PR
◆2012年06月22日の記事を2012年06月22日に書き込まれた内容です。
ブログの記事に使用する掲載画像においては
撮影された画像の出来を多少妥協する代わりに
なるべく今後の記事には画像を掲載する記事を作ろうと
考えていますが、どうしても掲載する上で
最低限のクオリティを超えていないと
見せるのに抵抗が出てしまいます。
そういう意味では、今後どうしても必要になるので
しっかりとした撮影台の設置が重要なのですが
新居への引越し以降、撮影台が無い状態なので
上手く撮影された画像に仕上げるのが困難なんですよね。
撮影台をPCの脇にするか、普段邪魔にならない位置として
ロフトへ上げてしまうか、難しい悩みにぶつかっています。
「ロフトに上がり撮影する」>「ロフトから降りて画像の確認と編集をする」
しかし、確認して上手く撮れていなかったら
またロフトに上がって撮影しなおす。
とにかく、撮影台が梯子を上がってロフトにあるという環境は
撮影意欲の減退につながる気がするんですね。
撮影台が普段の生活範囲(PCの隣脇)にあると
撮影は便利なのですが、使用してないときには物置になり
何かを積んでしまって、いざ撮影に使うには
「片づけをしてから」というのも予想されるので
どちっが正解か謎なところですねっ!
また、設置後の光の関係なども重要なので
ホント撮影台の設置に関しては難しいですね~
でも早めに現状を打破しないとブログ記事の
画像掲載にも問題が出ますし、サイトリニューアルの
素材作りにも影響が大きく出てしまいます。
なんだろう・・・こだわり過ぎかな?
まあ、まず実践せよってところなんでしょうけどね~
【外部更新(PC004)】
ブログの記事に使用する掲載画像においては
撮影された画像の出来を多少妥協する代わりに
なるべく今後の記事には画像を掲載する記事を作ろうと
考えていますが、どうしても掲載する上で
最低限のクオリティを超えていないと
見せるのに抵抗が出てしまいます。
そういう意味では、今後どうしても必要になるので
しっかりとした撮影台の設置が重要なのですが
新居への引越し以降、撮影台が無い状態なので
上手く撮影された画像に仕上げるのが困難なんですよね。
撮影台をPCの脇にするか、普段邪魔にならない位置として
ロフトへ上げてしまうか、難しい悩みにぶつかっています。
「ロフトに上がり撮影する」>「ロフトから降りて画像の確認と編集をする」
しかし、確認して上手く撮れていなかったら
またロフトに上がって撮影しなおす。
とにかく、撮影台が梯子を上がってロフトにあるという環境は
撮影意欲の減退につながる気がするんですね。
撮影台が普段の生活範囲(PCの隣脇)にあると
撮影は便利なのですが、使用してないときには物置になり
何かを積んでしまって、いざ撮影に使うには
「片づけをしてから」というのも予想されるので
どちっが正解か謎なところですねっ!
また、設置後の光の関係なども重要なので
ホント撮影台の設置に関しては難しいですね~
でも早めに現状を打破しないとブログ記事の
画像掲載にも問題が出ますし、サイトリニューアルの
素材作りにも影響が大きく出てしまいます。
なんだろう・・・こだわり過ぎかな?
まあ、まず実践せよってところなんでしょうけどね~
【外部更新(PC004)】
☆ 最新の書き込み ☆
(06/25)
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(05/01)
(12/03)
☆ 記事を特化して表示 ☆
☆ 月毎に特化して表示 ☆
☆ お天気情報 ☆
-天気予報-
☆ アクセスLog ☆