忍者ブログ
ドールたちのウェブサイト 『あんぐり亭』の 特設ブログです!
☆ ななみの活動記録 ☆
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆ 予定会員数 ☆
☆ 関連リンク ☆
☆ 最新のコメント ☆
[06/26 flareslugger]
[07/13 岸間 純一]
[07/13 岸間 純一]
[07/01 flareslugger]
[06/08 岸間 純一]
[12/12 BlogPetのボリス]
[10/19 こば]
☆ Weblog内の検索 ☆
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 新しいデジカメの仕様に慣れるため撮影を続けてます!
  ホワイトバランスのオート設定において撮影時に
  画像や白さをよりキレイにするため白い背景を映したり撮影することで
  補正されますが・・・そう、前に使用していたデジカメは
  その手で結構のりきれたんですが、今回はというと!

bl_080716_a_xy.jpg























 見ると暗いですが、主にドールの背景になっている白いボール紙の背景
  コレに馴染ませてオートホワイトバランスを補正しました!
  しかし・・・

bl_080716_b_xy.jpg























 撮影した瞬間、やや青っぽく・・・( ´・ω・`)
  この画像をソフトで画質向上すると

bl_080716_b_hi.jpg























 画像上は、やや赤っぽく、下は青っぽい変な効果に・・・
  俺的に気に入らない仕上がりになります。
  続いてオートホワイトバランスがキレイな白で認識し撮影した画像

bl_080716_c_xy.jpg























 実は被写体から少しカメラを離すと安定した背景色に・・・
  この画像にソフトによる画質向上を行うと!

bl_080716_c_hi.jpg























 前に使っていたカメラのときと同じような感じに!
  こんな感じに仕上がってくれると俺的には納得の画像なんですけどね。
  何でか維持できません・・・ヽ(`Д´)ノ

bl_080716_d_xy.jpg























 今度はオートではなく、手動でホワイトバランスを設定・・・
  これでも「赤み」を2段階ほどプラスしてるのに青いです。
  やっぱ蛍光灯がダメなのかなぁ・・・(;´Д`)

bl_080716_d_hi.jpg























 手動でホワイトバランスを設定した画像に
  ソフトでの画質向上を行ってみる・・・オートよりだいぶマシっぽいけど
  気のせいです。まだまだ、改善の余地ありです。
  最悪、蛍光灯の買い替えか!?

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
はろはろ~またまたやってきました ^^/
今回はいきなり本題に入らせていただきます!

今回の撮影状況ですと、1枚目と2枚目で
あきらかにホワイトバランスが変わっています。
背景になじませると言うのは「オートホワイトバランス」で
白い背景を撮影なさっているのでしょうか?

オートホワイトバランスとは、その名の通り自動で
ホワイトバランスを調整するものですが、
これでは撮影のたびに服や影の部分によって
ホワイトバランスが動いてしまいます。
(その時、その瞬間ごとに被写体に対して
自動的にホワイトバランスを調整してしまうのです。)

これではせっかく背景の白を撮ってもなんの意味もないですよね^^!
自分の言っていた「ホワイトセット」とは、
一回設定すると設定を変えない限り
ホワイトバランスが固定化されるはずなので、
上記の写真のように色が変わるとは考えにくいのです。
(何度撮っても同じ照明下なら同じ「白」に
なるはず、逆にその設定のまま違う光源下に
持っていくと赤や青っぽく写ります)

要はカメラにこれが「白」ですよ~と
覚え込ませるわけですね。

"難しい事を言うと反射率18%グレーとかで
"バランスを取るらしいですが自分にもさっぱりですw

この設定を覚えておくとイベント会場などの特殊な照明下でも
そこそこ白っぽく写ってくれますので、
後のソフト側での調整が少なくて済みます。

以下に自分が調べてみた範囲での各社の
ホワイトセットの呼び方を書き留めておきます。
参考にしてみてください。
---------------------------------------
キヤノン
 マニュアルホワイトバランス
コニカミノルタ
 カスタムホワイトバランス
ソニー
 カスタムホワイトバランス
ニコン
 プリセットホワイトバランス
フジ
 プリセットカスタムホワイトバランス
ペンタックス
 マニュアルホワイトバランス
オリンパス
 ワンタッチホワイトバランス
シグマ
 カスタムホワイトバランス
パナソニック
 ホワイトセット 
----------------------------------------
メーカー毎に呼び名が違っていて紛らわしいですねぇ~。
ですが、どのメーカーでも基本的に同じ機能の
はずです。


またまた読みにくく長~~~い文章になってしまい
申し訳ありませぬ・・・
自分には文章を判り易く書くスキルが無いようだ!・・・・Orz

※その後の調査による追記です・・・ 

DMC-TZ5の仕様ページを見てみたら
ホワイトバランスの所で
「セットモード」
と言う項目がありました。
多分、コレがホワイトセットだと思うのだが・・・。
もしかしたらコンパクトデジカメだと
機能自体無いのかもしれません・・・
同じLumixでも一眼レフデジカメだと
「ホワイトセット」という名前なのだが、
コンパクトモデルだと
「セットモード」という名前・・・
なぜに違う名前が?機能が違うのか?

もし、機能自体が無かったとしたならば・・・
すんません!その時はここに書いてあったことは
忘れてくださいw

1999年製のオリンパスデジカメにも
機能があったのですが・・・(;´_`)


-----以下余談です--------

一眼レフデジタルカメラなどですと、
これらのホワイトバランスなどを後でPCで
「現像」するRaw撮影などもありますが、
(あくまで「現像」であって調整では無い点に注意!)
これは・・・失敗できない!!!という撮影の時などにはおすすめです。
ホワイトバランスの変更を後から行うことが出来るので
「黄色く写っちゃった~」や「青っぽくて顔色悪っ!」
などの失敗を無くすことができます。

ですが、普段撮りには手間かかりすぎて大変なのでNGかと^^

お使いのカメラが対応しているか判りませんが、
もし対応しているならイベントなどでは
JPEG撮影とRaw撮影の2種類撮っておけば安心
かもしれませんね^^

後、四隅の周辺減光などに付いても
話したいことはあるのですが、長くなりすぎる
ので、またの機会ということで・・・・

raizou 2008/07/17(Thu)16:40:12 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
☆ 聖也が応援中 ☆
『大図書館の羊飼い』は好評発売中です。
☆ お天気情報 ☆
☆ アクセスLog ☆
忍者ブログ [PR]