忍者ブログ
ドールたちのウェブサイト 『あんぐり亭』の 特設ブログです!
☆ ななみの活動記録 ☆
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
☆ 予定会員数 ☆
☆ 関連リンク ☆
☆ 最新のコメント ☆
[06/26 flareslugger]
[07/13 岸間 純一]
[07/13 岸間 純一]
[07/01 flareslugger]
[06/08 岸間 純一]
[12/12 BlogPetのボリス]
[10/19 こば]
☆ Weblog内の検索 ☆
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

◆2009年03月04日の記事を2009年03月09日に書き込まれた内容です。

 昨日に引き続き、モニター騒動を・・・

 例の知人宅に寄りPCの調整と、その他説明を行い
  急いで帰宅、今度は俺のPCの問題を解決しないとな・・・
  PC電源オン・・・メーカーロゴ、OSロゴ・・・外付けのモニターで
  映し出していく・・・Windows起動 > 画面真っ暗
  やはり、設定が影響してるなぁ(⊃Д`)゚。

 ノートPC本体モニター、外付けモニター共に何も映さないので
  結局、電源ボタン長押しで電源とOSを強制的に落とす。
  (こんな事繰り返してると、変な不具合出しそうで怖いなぁ)
  再度、電源投入・・・今度は起動前にF8キー連打して
  OSの起動をセーフモードに変更・・・
  お、やっぱりOS起動後も外付けモニターに画面映るじゃん・・・
  ここで設定を変更してみて再起動だ!

 再起動 > Windows起動 > 外付けモニター真っ暗
  設定が変更されん・・・事態が変わらん・・・パニック状態に
  泣きながら、あれこれ考える・・・
  そうだ、こんな時こそワード検索で「似たような事例(あるのか?)」を
  ネットで探し解決しよう!」ってモニターが何も映さないのに
  どうやって「ネットで検索」するんだよっ!

 あ・・・セーフモードのネットワークサポートで行けるんじゃ・・・
  可能でした。見づらい画面環境でしたが
  ネットの使用は可能・・・
  「マルチモニター解除」
  「セカンダリモニターとプライマリモニター」
  「片方の画面が映らない」など
  現状に近いワードを検索・・・
  決定的な解決方法は出ませんでしたが、Fnキー+F3キーで
  VGA出力の変更ができるとかいう情報をゲット
  Fnキーって主にノートPC等に付いてるキーだから・・・コレで行けるか!?
  試せば一瞬、何の問題もなく外付けモニターがデスクトップを映す
  ノートPCの液晶画面の不具合で何も映ってないが
  本来なら映していたであろうノートPC側の画面の状態を今はしっかりと
  外付けのモニターに映し出した!
  なんだよ、オイ! キーボード押すだけで解決かよ!!

 しかしまあ、何ですな。ノートPCのキーボード、調子悪いことはないんだけど
  普段は外付けキーボードなんで「ぶっこ抜いちゃおう」かと
  思ったことがありましたが・・・「やらなくて良かった~」
  というのも、こんな状態じゃ使えないもんで(笑)

bl_090304_hi.jpg





















 熱暴走で電源落ちする事があるのでキーボード裏返して
  内部のCPU部分をモロ出しで放熱してるんですよね(-∀-。)

 そんなこんなで一連のモニター騒動も解決・・・
  最初の問題だった動画再生において「音は出るけど映像が出ない」も
  解決したし、なんとか良い環境になりました。

 そして、ドール方面の情報をチェック・・・
  ドールショウ事務局が、ドールショウ25のディーラー参加に関する書類を
  返送したそうですが、俺ん家には今日の時点で届いてない・・・
  念のため、報告メール出しておこう( ´-`)

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
こんばんは~です。
マルチモニタのディスプレイの設定って判りづらいですよね^^
ちょうど自分もCRTから液晶に買い換えようと思っていたので、タイムリーな話題でした。
ナナオの21インチなんですが、安い22インチワイドぐらいの液晶に買い換えると縦方向のサイズが小さくなってしまうような気がしていまだに買い換えずに使う日々w(CRTの製造年月日・・・97年とか書いてありますorz)

参考までに、今回の不具合って何だったんでしょう?
液晶モニターで表示出来ない解像度で表示しようとしてしまったってことかなぁ?
リフレッシュレート関係とか・・・液晶は60Hz固定とか風のうわさで聞いたような覚えが・・・(数年前の知識なんで定かではないですが)
すでに解決されているようですが、
どうも、前日にCRTから液晶に変えているところが怪しいと思ったもので・・・
後、ゲームで画面が伸びてしまうのは
ディスプレイドライバの方でアスペクト比固定とかで表示出来るとか聞いたことがあります。(ワイドディスプレイ持ってないので良く判ってないですがw)

古い世代の人間なもので新しい技術に付いて行くのはいっぱいいっぱいですわw
raizou 2009/03/10(Tue)02:12:11 編集
ご主人様と、状態
ご主人様と、状態も投入したいです。
BlogPetのボリス URL 2009/03/12(Thu)15:16:33 編集
俺のCRTは98年製(笑)
コメントありがとうございます。raizouさん

21インチのCRTからなら、思い切って24インチ以上の
 ワイドLCDにする方が、いろいろと便利で気持ちも良いと思いますよ~
 まあ、置き場や価格、電気代の問題が多々ありますが(笑)

例のモニター騒動の不具合は
 VGAの出力先をノートPCのLCDと外付けのLCDの設定を間違えた上
 マルチモニター設定にしてしまい
 プライマリモニタ(1番画面)が故障して
 映らないのに
 CRTから変更して新しく外付けにしたモニターが
 セカンダリ(2番画面)になってしまったせいで
 操作に支障が出たと言う不具合です。

リフレッシュレート的な問題ではなく
 俺ん家のPC環境ならではの不具合だったんですよね~
 ノートPCのLCDが死んでなければ
 それほど、大きな問題にはならなかったのですよ!

そんなわけで、raizouさんがモニターを新調しても
 同じ問題にはならないかと(笑)
夜魅影 聖也 2009/03/15(Sun)02:23:18 編集
無題
ふむふむ、なんとなく理解しました!
とはいえ、液晶への変更ですが資金不足によりまた今度状態になってしまいそうです・・・
マイカーのアルミホイールとタイヤで15まんえんほど飛んでいってしまいそうでして・・・Orz
これだけ資金あったらおっきな娘さんやらディスプレイやら新しいカメラやら買えるのに~~

(置き場や価格、電気代の問題)
ですが、
家のCRTは消費電力170wとか書いてありますので、長い目で見れば液晶ディスプレイに変えた方がお得なんですよねぇ。
置き場所はあきらかに液晶の方が小さい(薄い)ですし~
あとは「値段」ですねぇ~w
raizou 2009/03/15(Sun)20:57:35 編集
15万かぁ・・・
さらにコメントありがとうございます。raizouさん

てか、返事するの本気で忘れてました。すまんです!

それにしても車で15万円かぁ・・・
 俺は生活上、車に関わらないし今後も必要ないと考えてるので
 この年になっても車どころか免許すら持ってませんが
 車にお金かかるというのは、よく耳にします。
 駐車料金、車検、自動車税・・・他にも何かあるかな?
 しかし、これだけのお金が飛んでいくと
 ドールなら○○買えるのに~なんて思ってしまいそうですね( ´・ω・`)
夜魅影 聖也 2009/04/10(Fri)03:43:21 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
☆ 聖也が応援中 ☆
『大図書館の羊飼い』は好評発売中です。
☆ お天気情報 ☆
☆ アクセスLog ☆
忍者ブログ [PR]