ドールたちのウェブサイト
『あんぐり亭』の
特設ブログです!
☆ ななみの活動記録 ☆
☆ 予定会員数 ☆
☆ 関連リンク ☆
☆ 最新のコメント ☆
☆ Weblog内の検索 ☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆2009年09月03日の記事を2009年09月03日に書き込まれた内容です。
撮影作業進行の中には自作のドールサイズジオラマを使用して
撮影を行う面々も出てきますが、ドールメーカーさんが
小物や家具を出してくれるのはすごく嬉しいですね!
「ちいか」の誕生日の話・・・続きを撮影する上で欲しかったので
買っておいたのですが、今頃あけて使ってみたり(笑)

テーブルとクッション(2個)のセット
自作の部屋内ジオラマに置いてみましたが良い感じでした!
画像のように、そのまま使用しても生活感がある
良いシチュエーションを作ることができますね~
AZONEの商品ラインナップとして今後も期待したいところです(*´ω`*)
撮影作業進行の中には自作のドールサイズジオラマを使用して
撮影を行う面々も出てきますが、ドールメーカーさんが
小物や家具を出してくれるのはすごく嬉しいですね!
「ちいか」の誕生日の話・・・続きを撮影する上で欲しかったので
買っておいたのですが、今頃あけて使ってみたり(笑)
テーブルとクッション(2個)のセット
自作の部屋内ジオラマに置いてみましたが良い感じでした!
画像のように、そのまま使用しても生活感がある
良いシチュエーションを作ることができますね~
AZONEの商品ラインナップとして今後も期待したいところです(*´ω`*)
PR
◆2009年08月30日の記事を2009年08月30日に書き込まれた内容です。
髪型が適当のまま放置されてたので
あんぐり亭サイト用のドールデータ作成に伴い
髪型の直しを行いました! オリジナルドールの「ナナ」です。

変更前は、モミアゲ部分の植毛をダラ~っと流していたんですが
結構うっとおしい感じに見えてきたので
切ってしまい、ショートカットに仕上げようと思ったんですが
同じオリジナルドールに当る「ぐり子」と同じ髪形になりそうなので
面倒ではありましたが、少しこだわった髪型に変えました。

ダラ~っと流していたモミアゲ部分の髪を三つ編みにして
星型のアクセサリでまとめてみました!
とりあえず、個性的な髪型に変わったので、この見た目で撮影!
撮影作業をバシバシとがんばってる中
「やっぱり、昨日お迎えした“ひなちゃん”も撮影準備しないとな!」
まあ、初期不良や付属品など揃ってるかチェックもかねて
開封したわけです。
ヘッドドレスのフリル中央汚れていましたが・・・
その辺は泣き寝入りでいいやと(笑)
他は特に問題ない(多分)と思われるので、撮影に備えて
髪を洗ったりしておこうと思います(後日ヒマ見てだが・・・)
そして、コレも一緒に入ってました!

あれだ、別注版にのみ付属される
「通常版仕様のヘッド購入券」です! しかし・・・

ちょっ・・・ヘッドのみでも「18.000円」ですかッ!?Σ(゚Д゚;)
俺の予想販売価格は10.000円前後だと甘く見てたのに
ホントに甘い考えでした(⊃Д`)゚。
それにしても20k弱とはたまらんなぁ・・・
来月発売予定の1/6サイズ「フィーナ」と同等価格とは(;´Д`)
髪型が適当のまま放置されてたので
あんぐり亭サイト用のドールデータ作成に伴い
髪型の直しを行いました! オリジナルドールの「ナナ」です。
変更前は、モミアゲ部分の植毛をダラ~っと流していたんですが
結構うっとおしい感じに見えてきたので
切ってしまい、ショートカットに仕上げようと思ったんですが
同じオリジナルドールに当る「ぐり子」と同じ髪形になりそうなので
面倒ではありましたが、少しこだわった髪型に変えました。
ダラ~っと流していたモミアゲ部分の髪を三つ編みにして
星型のアクセサリでまとめてみました!
とりあえず、個性的な髪型に変わったので、この見た目で撮影!
撮影作業をバシバシとがんばってる中
「やっぱり、昨日お迎えした“ひなちゃん”も撮影準備しないとな!」
まあ、初期不良や付属品など揃ってるかチェックもかねて
開封したわけです。
ヘッドドレスのフリル中央汚れていましたが・・・
その辺は泣き寝入りでいいやと(笑)
他は特に問題ない(多分)と思われるので、撮影に備えて
髪を洗ったりしておこうと思います(後日ヒマ見てだが・・・)
そして、コレも一緒に入ってました!
あれだ、別注版にのみ付属される
「通常版仕様のヘッド購入券」です! しかし・・・
ちょっ・・・ヘッドのみでも「18.000円」ですかッ!?Σ(゚Д゚;)
俺の予想販売価格は10.000円前後だと甘く見てたのに
ホントに甘い考えでした(⊃Д`)゚。
それにしても20k弱とはたまらんなぁ・・・
来月発売予定の1/6サイズ「フィーナ」と同等価格とは(;´Д`)
◆2009年08月23日の記事を2009年08月27日に書き込まれた内容です。
最後にブログ記事を書いてから10日放置が続きました・・・orz
書こうとは思ってるんですが、どうしても他の作業を行った後に
記事を書くとなると「時間的に明日にしよう」と考えるので
それが続く波になると放置確定です。
何とか改善しようとは思ってるんですが
実際に行動に移すとなると現状では難しいですね(;´Д`)
で、作業の方はとにかく午前様の撮影を優先し
帰宅後に画像編集を少々行い、明日の撮影に備えて
早めに寝るテンポが続いてます。
しかし、大きな娘の撮影は大変で撮りなおしが多いです。
それは何故か!!

この画像のように、大きな娘でも全身の撮影でなければ
撮影範囲の問題出ず、色合いやピントのチェックで
問題無いように思えれば良いのですが・・・

この画像のように全身の撮影となると、背景の範囲がギリギリで
下手に写すと背景用紙の端が写ってしまったりで
撮りなおしになる結果となります。
ここで「少しぐらい端が写っちゃっても良いじゃん」に納得できないので
仕方なく再撮影です。
他にもポーズがイメージどおりに撮影できない
立ちポーズが、やや斜めに写ってしまっている
ピンボケ、色合い、白飛びなど目に止まると撮りなおしなので
気が付くと結構な時間を使ってる割には2、3枚しかOK画像が
撮れていない結果になることも・・・
まあ、この程度の撮影に気にしすぎなんだろうけども( ´・ω・`)
最後にブログ記事を書いてから10日放置が続きました・・・orz
書こうとは思ってるんですが、どうしても他の作業を行った後に
記事を書くとなると「時間的に明日にしよう」と考えるので
それが続く波になると放置確定です。
何とか改善しようとは思ってるんですが
実際に行動に移すとなると現状では難しいですね(;´Д`)
で、作業の方はとにかく午前様の撮影を優先し
帰宅後に画像編集を少々行い、明日の撮影に備えて
早めに寝るテンポが続いてます。
しかし、大きな娘の撮影は大変で撮りなおしが多いです。
それは何故か!!
この画像のように、大きな娘でも全身の撮影でなければ
撮影範囲の問題出ず、色合いやピントのチェックで
問題無いように思えれば良いのですが・・・
この画像のように全身の撮影となると、背景の範囲がギリギリで
下手に写すと背景用紙の端が写ってしまったりで
撮りなおしになる結果となります。
ここで「少しぐらい端が写っちゃっても良いじゃん」に納得できないので
仕方なく再撮影です。
他にもポーズがイメージどおりに撮影できない
立ちポーズが、やや斜めに写ってしまっている
ピンボケ、色合い、白飛びなど目に止まると撮りなおしなので
気が付くと結構な時間を使ってる割には2、3枚しかOK画像が
撮れていない結果になることも・・・
まあ、この程度の撮影に気にしすぎなんだろうけども( ´・ω・`)
◆2009年08月15日の記事を2009年08月27日に書き込まれた内容です。
帰宅が遅かったので、撮影までは無理だろうけど
作った「りぼん」の取り付けとドールとしての仕上げは終わらせて
明日に撮影できる状態には持って行っておこう!
そう思って、植毛の一部分にアクセサリの取り付けを始めました。
やはり、AZONE05のヘッドだと髪を縛りまとめる際に
ハゲができないように調整するのが大変です。
VOLKSミニだと、ヘッドの大きさと植毛の縫込み間隔的に
ハゲ隠しが楽な感じです。
また、当然左右対称に植毛の縫込み位置が同じではないので
髪をまとめる分量の調整に苦労と時間が・・・
そんな作業中、ショックな結果が!
少量まとめた植毛に小さなゴムを付けるわけです。
指先が通らないくらい小さなゴムの輪を広げ、勢いで付けるんですが
片方を付け終わり、もう片方を取り付けてる最中に
アクセサリの「りぼん」が破損Σ(゚Д゚;)
縫った「りぼん」の糸が、ほどけてしまう事故が・・・
ぐぬ~ッ! 頑丈に作ったはずなのに!!
少し強く引っ張りすぎたかなぁ・・・( ´・ω・`)
アクセサリの「りぼん」を一個作り直しです。
もうダメだ・・・明日にしよ~(すっごく萎えてしまいました)
帰宅が遅かったので、撮影までは無理だろうけど
作った「りぼん」の取り付けとドールとしての仕上げは終わらせて
明日に撮影できる状態には持って行っておこう!
そう思って、植毛の一部分にアクセサリの取り付けを始めました。
やはり、AZONE05のヘッドだと髪を縛りまとめる際に
ハゲができないように調整するのが大変です。
VOLKSミニだと、ヘッドの大きさと植毛の縫込み間隔的に
ハゲ隠しが楽な感じです。
また、当然左右対称に植毛の縫込み位置が同じではないので
髪をまとめる分量の調整に苦労と時間が・・・
そんな作業中、ショックな結果が!
少量まとめた植毛に小さなゴムを付けるわけです。
指先が通らないくらい小さなゴムの輪を広げ、勢いで付けるんですが
片方を付け終わり、もう片方を取り付けてる最中に
アクセサリの「りぼん」が破損Σ(゚Д゚;)
縫った「りぼん」の糸が、ほどけてしまう事故が・・・
ぐぬ~ッ! 頑丈に作ったはずなのに!!
少し強く引っ張りすぎたかなぁ・・・( ´・ω・`)
アクセサリの「りぼん」を一個作り直しです。
もうダメだ・・・明日にしよ~(すっごく萎えてしまいました)
☆ 最新の書き込み ☆
(06/25)
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(05/01)
(12/03)
☆ 記事を特化して表示 ☆
☆ 月毎に特化して表示 ☆
☆ お天気情報 ☆
-天気予報-
☆ アクセスLog ☆