ドールたちのウェブサイト
『あんぐり亭』の
特設ブログです!
☆ ななみの活動記録 ☆
☆ 予定会員数 ☆
☆ 関連リンク ☆
☆ 最新のコメント ☆
☆ Weblog内の検索 ☆
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
始まってしまいました。
「AZONE、1/3フィーナ姫をいかに俺好みに作れるか」計画・・・
大きい娘の制作作業は1/6サイズに比べて楽な気がする反面
作り上げる手間とバランスを合わせるのが難しい感じがしますね。
ホント作業は楽な気がするんです・・・大きいせいか・・・
気がするだけかも知れませんけどね(笑)
さて、約3時間かけて口開けの処理が完了しました。
デザインカッターで根気よく削り、耐水ペーパーで仕上げ
ここまでは都合よく進んでる感じですね。
もっとも、口開けの作業で「口裂いちゃった」とか
「掘り込みすぎて、貫通しちゃった」なんて事になってたら
あはっ! 終了です~! で計画自体終了だったんですけどね。
って簡単に書いてるけど「憑いてる破壊神」に睨まれてたら
「フィーナ姫のヘッド破損」させてただけに怖いです。
画像はこちら

別アングルの画像

よーし、アイペイント作業開始だ・・・と勢いに乗りたいのに
すっげ~眠いです(⊃Д`)゚。
どうしよう・・・少し寝てから続きやるかなぁ・・・
(ここまでの更新時間 - 2007/11/12 - 03:16)
午前04時から10時まで「どっぷり」と寝てしまいました(笑)
さっそく作業再開と行こうと思ったら仕事関係の打ち合わせで
出かけるハメに・・・そして14時に帰宅。
14時30分から作業再開しまして、約2時間30分かけて
アイペイント作業の第一段階完了。あんぐり亭の管理者用語では
「白目が終わった~」という段階です。
瞳のバランス調整と口開け処理の一部修正もやりましたが
大きいだけにバランスの調整にものすごく時間がかかります。
夜魅影流のアイペイントは、この時点でほぼ正確なバランスを
確保していないと「アイペイント作業終了後」に「位置がずれてる~」とか
「左右の大きさが合ってな~い」ということになりますので
一番時間をかけても惜しくない作業(いや、むしろ時間かけろ)です。
画像はこちら

植毛ヘアーが凄いことになってる(笑)
(ここまでの更新時間 - 2007/11/12 - 17:37)
うう、大変お待たせしました。てか俺も疲れた~
アイペイント作業の第二段階である「まつげ」「目玉」「まゆげ」の
ペイントです。あんぐり亭の作業では「艦底終わった~」と言っています
なぜ「艦底」か・・・その時に使用しているメインの塗料が
「Mr.COLOR - No.29艦底色」だからなだけなんですけどね(笑)
しかし、いつもなら「まゆげ」もこの艦底色でペイントしてるし
アイシャドウ(目の中の影)の描き込みもしないので第二段階の
この作業はあまり時間がかかることはないのですが
今回のフィーナ姫のアイペイントではアイシャドウの再現と
まゆげの色をコバルトブルー+つや消しブラックでペイントしているので
バランス調整とあわせて実質4時間30分の作業時間がかかりました。
途中、休憩と晩飯を済ませたとはいえ、時間かかったなぁ・・・
第二段階のアイペイント作業完了直後の画像

俺の過去のアイペイント作業の中では「まゆげ」を髪と同じ色で
ペイントしたり、アイシャドウの描き込み作業をやってきた事はありますが
現在のアイペイントでは植毛がどの色でも「まゆげは艦底色」で
アイシャドウの描き込みはやっていません。
理由は簡単なんです。正直、面倒くさいです。まゆげは髪で隠れるので
なるべく黒に近い濃い色にしないと「まゆ毛が無い」ように感じられるし
アイシャドウはペイント時の修正に時間がかかりすぎるため
コストって言ったら変ですが「手間が掛かりすぎる」これが理由です。
この第二段階の作業は23時30分に終わり、第三段階のアイペイント作業を
続けて行いました。この作業は「つや消しブラック」を「艦底色」で描いた
部分の上に細く重ねて描いていく作業と瞳の中を着色する作業です。
今までに比べて楽すぎる作業なので30分で完了しました。
第三段階のアイペイント作業完了直後の画像

だんだん表情が伺えてきました~
この段階で「表情の表れ」を感じられたならば良い感じの
キャラクターができる可能性が高いです。
ですが、この時点で無表情、顔に違和感を感じる場合は
左右不対象、位置のズレ、アイペイントの参考どおりに再現が
されていないなどの不具合がある可能性が高いです。
いろんな角度からじっくり見てみると、どこが不自然か気が付くかも
知れませんね。
自分で始めといてなんですが、アイペイント作業中に撮影や
記事の書き込みは非常に面倒くさいですね(笑)
次からの記事は13日扱いで記入します。第四段階のアイペイント作業は
開始前に第三段階までの塗料を完全乾燥させないとできない
瞳の光の描き込みなので1,2時間ほど休憩してから作業再開します。
(ここまでの更新時間 - 2007/11/13 - 00:28)
12日、03時・・・口開け作業終了。
12日分のブログ記事、一部書き込み完了。
12日、14時30分・・・アイペイント作業の第一段階開始。
12日、17時・・・アイペイントの第一段階終了。
12日分のブログ記事、一部書き込み完了。
12日、18時・・・アイペイント作業の第二段階開始。
12日、23時30分・・・アイペイント作業の第二段階完了。
アイペイント作業の第三段階開始。
13日、00時・・・アイペイント作業の第三段階完了。
12日分のブログ記事、書き込み完了。
「AZONE、1/3フィーナ姫をいかに俺好みに作れるか」計画・・・
大きい娘の制作作業は1/6サイズに比べて楽な気がする反面
作り上げる手間とバランスを合わせるのが難しい感じがしますね。
ホント作業は楽な気がするんです・・・大きいせいか・・・
気がするだけかも知れませんけどね(笑)
さて、約3時間かけて口開けの処理が完了しました。
デザインカッターで根気よく削り、耐水ペーパーで仕上げ
ここまでは都合よく進んでる感じですね。
もっとも、口開けの作業で「口裂いちゃった」とか
「掘り込みすぎて、貫通しちゃった」なんて事になってたら
あはっ! 終了です~! で計画自体終了だったんですけどね。
って簡単に書いてるけど「憑いてる破壊神」に睨まれてたら
「フィーナ姫のヘッド破損」させてただけに怖いです。
画像はこちら
別アングルの画像
よーし、アイペイント作業開始だ・・・と勢いに乗りたいのに
すっげ~眠いです(⊃Д`)゚。
どうしよう・・・少し寝てから続きやるかなぁ・・・
(ここまでの更新時間 - 2007/11/12 - 03:16)
午前04時から10時まで「どっぷり」と寝てしまいました(笑)
さっそく作業再開と行こうと思ったら仕事関係の打ち合わせで
出かけるハメに・・・そして14時に帰宅。
14時30分から作業再開しまして、約2時間30分かけて
アイペイント作業の第一段階完了。あんぐり亭の管理者用語では
「白目が終わった~」という段階です。
瞳のバランス調整と口開け処理の一部修正もやりましたが
大きいだけにバランスの調整にものすごく時間がかかります。
夜魅影流のアイペイントは、この時点でほぼ正確なバランスを
確保していないと「アイペイント作業終了後」に「位置がずれてる~」とか
「左右の大きさが合ってな~い」ということになりますので
一番時間をかけても惜しくない作業(いや、むしろ時間かけろ)です。
画像はこちら
植毛ヘアーが凄いことになってる(笑)
(ここまでの更新時間 - 2007/11/12 - 17:37)
うう、大変お待たせしました。てか俺も疲れた~
アイペイント作業の第二段階である「まつげ」「目玉」「まゆげ」の
ペイントです。あんぐり亭の作業では「艦底終わった~」と言っています
なぜ「艦底」か・・・その時に使用しているメインの塗料が
「Mr.COLOR - No.29艦底色」だからなだけなんですけどね(笑)
しかし、いつもなら「まゆげ」もこの艦底色でペイントしてるし
アイシャドウ(目の中の影)の描き込みもしないので第二段階の
この作業はあまり時間がかかることはないのですが
今回のフィーナ姫のアイペイントではアイシャドウの再現と
まゆげの色をコバルトブルー+つや消しブラックでペイントしているので
バランス調整とあわせて実質4時間30分の作業時間がかかりました。
途中、休憩と晩飯を済ませたとはいえ、時間かかったなぁ・・・
第二段階のアイペイント作業完了直後の画像
俺の過去のアイペイント作業の中では「まゆげ」を髪と同じ色で
ペイントしたり、アイシャドウの描き込み作業をやってきた事はありますが
現在のアイペイントでは植毛がどの色でも「まゆげは艦底色」で
アイシャドウの描き込みはやっていません。
理由は簡単なんです。正直、面倒くさいです。まゆげは髪で隠れるので
なるべく黒に近い濃い色にしないと「まゆ毛が無い」ように感じられるし
アイシャドウはペイント時の修正に時間がかかりすぎるため
コストって言ったら変ですが「手間が掛かりすぎる」これが理由です。
この第二段階の作業は23時30分に終わり、第三段階のアイペイント作業を
続けて行いました。この作業は「つや消しブラック」を「艦底色」で描いた
部分の上に細く重ねて描いていく作業と瞳の中を着色する作業です。
今までに比べて楽すぎる作業なので30分で完了しました。
第三段階のアイペイント作業完了直後の画像
だんだん表情が伺えてきました~
この段階で「表情の表れ」を感じられたならば良い感じの
キャラクターができる可能性が高いです。
ですが、この時点で無表情、顔に違和感を感じる場合は
左右不対象、位置のズレ、アイペイントの参考どおりに再現が
されていないなどの不具合がある可能性が高いです。
いろんな角度からじっくり見てみると、どこが不自然か気が付くかも
知れませんね。
自分で始めといてなんですが、アイペイント作業中に撮影や
記事の書き込みは非常に面倒くさいですね(笑)
次からの記事は13日扱いで記入します。第四段階のアイペイント作業は
開始前に第三段階までの塗料を完全乾燥させないとできない
瞳の光の描き込みなので1,2時間ほど休憩してから作業再開します。
(ここまでの更新時間 - 2007/11/13 - 00:28)
12日、03時・・・口開け作業終了。
12日分のブログ記事、一部書き込み完了。
12日、14時30分・・・アイペイント作業の第一段階開始。
12日、17時・・・アイペイントの第一段階終了。
12日分のブログ記事、一部書き込み完了。
12日、18時・・・アイペイント作業の第二段階開始。
12日、23時30分・・・アイペイント作業の第二段階完了。
アイペイント作業の第三段階開始。
13日、00時・・・アイペイント作業の第三段階完了。
12日分のブログ記事、書き込み完了。
PR
昨日のブログ記事のタイトルと内容に不一致な感じがしたので
昨日の記事のタイトルとカテゴリを変更しました。
そして、俺のたるみ具合を一変させるため、俺に課題を出してきた
岸間ですが、今の俺にとって精神的に厳しい内容
「AZONE、1/3フィーナ姫の口開け処理+アイマスクを消去し
俺が納得のいくアイペイントをする」という、かなりの難題・・・
いやあ、正直できなくはないと思いますけどね。
失敗しないとは言い切れないだけに、あれだ・・・
一人しかいないし(失敗時の予備が無い)価格が高いし(笑)
躊躇しているのも事実です。
岸間が「60宮葉さん」制作してることから、アドバイスを聞いてくる中
【 岸間 】姫のリペイントはどうなってる?
【 俺 】いやあ、どうしようかw 別にデフォルトもそこまで悪くないしなぁ
【 岸間 】企業の仕事の割には○○だ! とか価格の割りに
アイペイントが△△とか言っていても価格が価格だけに
さすがの聖也氏も動けないか~
まあ、63.000円じゃあ躊躇しても仕方ないよね(´∀`)ニヤ」
うぬぅ、言ってくれるじゃないの! そりゃ俺も過去記事では吹いたけどさぁ
【 俺 】余の弟子にすぎぬ者が身のほど知らずに師匠たる我の
胸中を推し量るか?
【 岸間 】い・・・いえ!! 決してそのような・・・
しかし、昨日の岸間の一喝もあり、俺自身もフィーナお迎えの過去記事で
アイペマスクを消して描き直してみたいと言ったこともあり
現在のたるんだ俺に「新しい風を吹かすため」やっちゃいました!

1/3フィーナ姫のアイマスクを消去!
そして、口開け処理を行ない、再びアイペイントして
俺が求めた理想の姫様を作ってみようと思います(もう後戻りできんなぁ)
とりあえず、リアルタイムで制作の進行結果をブログの記事に
書いて行こうと思います。もちろん深夜から翌朝、延びれば昼までの
作業になりそうですが、やってみるとしようか!
11日、23時・・・デフォルトアイマスク消去完了。
ブログ記事(この記事)を書き込み作業開始。
12日、00時・・・口開け作業開始。
11日分のブログ記事、書き込み完了。
昨日の記事のタイトルとカテゴリを変更しました。
そして、俺のたるみ具合を一変させるため、俺に課題を出してきた
岸間ですが、今の俺にとって精神的に厳しい内容
「AZONE、1/3フィーナ姫の口開け処理+アイマスクを消去し
俺が納得のいくアイペイントをする」という、かなりの難題・・・
いやあ、正直できなくはないと思いますけどね。
失敗しないとは言い切れないだけに、あれだ・・・
一人しかいないし(失敗時の予備が無い)価格が高いし(笑)
躊躇しているのも事実です。
岸間が「60宮葉さん」制作してることから、アドバイスを聞いてくる中
【 岸間 】姫のリペイントはどうなってる?
【 俺 】いやあ、どうしようかw 別にデフォルトもそこまで悪くないしなぁ
【 岸間 】企業の仕事の割には○○だ! とか価格の割りに
アイペイントが△△とか言っていても価格が価格だけに
さすがの聖也氏も動けないか~
まあ、63.000円じゃあ躊躇しても仕方ないよね(´∀`)ニヤ」
うぬぅ、言ってくれるじゃないの! そりゃ俺も過去記事では吹いたけどさぁ
【 俺 】余の弟子にすぎぬ者が身のほど知らずに師匠たる我の
胸中を推し量るか?
【 岸間 】い・・・いえ!! 決してそのような・・・
しかし、昨日の岸間の一喝もあり、俺自身もフィーナお迎えの過去記事で
アイペマスクを消して描き直してみたいと言ったこともあり
現在のたるんだ俺に「新しい風を吹かすため」やっちゃいました!
1/3フィーナ姫のアイマスクを消去!
そして、口開け処理を行ない、再びアイペイントして
俺が求めた理想の姫様を作ってみようと思います(もう後戻りできんなぁ)
とりあえず、リアルタイムで制作の進行結果をブログの記事に
書いて行こうと思います。もちろん深夜から翌朝、延びれば昼までの
作業になりそうですが、やってみるとしようか!
11日、23時・・・デフォルトアイマスク消去完了。
ブログ記事(この記事)を書き込み作業開始。
12日、00時・・・口開け作業開始。
11日分のブログ記事、書き込み完了。
うぬぅ・・・今日は三人目と四人目を一挙公開だ!
と意気込んでおりましたが、態度Lでした・・・orz
四人目のアイペイント完成まで届きませんでした。
ああ、ドールショウ20の販売品のお話です。
予定通りというか、狙ったというか・・・
三人目の娘、あんぐり亭の開発コード「Nise Dancyou」です。
俺の作るキャラクターの中ではあまり
描かないタイプのアイペイントなので中々面白い感じの
キャラクターになりました。結構苦戦する瞳パターンかな
と思っていまいたが意外と手間を掛けさせられることもなく
アッサリと仕上がりました。
瞳の内部を書き込む専用の筆を新調したからかも
知れませんが制作時間も普段に比べてて短く済んだのが
良かったですね。特に時間に押されているので(´Д`o)
さて、この記事書き終わったら4人目仕上げて
続けて5人目行くかッ! と大きく出たいのですが
あんぐり亭更新用データに岸間から受け取ったデータも
反映させないといけないので続けての5人目制作は
難しいかもしれませんが、やれる限りのことはやろう!
話に出ていたオリジナルキャラクターのバージョンアップが
完了しました! 2005年の2月27日にリペイントして以来
バージョンアップの機会をうかがっていた「マナ・プラネット」ですが
数ヶ月前にボークス秋葉原SRでマナに使用しているヘッドの
本来のキャラクターが安値で売っているのを発見し
今後のバージョンアップ用に買いました。
今回、マナのバージョンアップを急いだ理由はドールショウ20で
伝説の武器屋に足を運ぶため! 以前から機会があれば~
と思っていたのですが上手い具合に事が進まなかったので
今回こそは~!! と、バージョンアップに踏み切りました。

髪がならされていないのでウェーブがかかっちゃってます。
以前のVer,6.5と比べるとステキな・・・というかちょっと厳しそうな
お姉さんな感じ、アイペイントもタッチが丁寧になったりバランスが
向上して良い感じになりました!
それにしても前バージョンは「瞳」がデカイですねぇ・・・異常な領域だ。
後、時間的な問題からヘッドの色に違いが出ていますね。
もっとも運良く交換用として使えるキャラクターが売っていたから
バージョンアップすることができましたが、元のキャラクターを
再び買うことができなかったらボークスの「Aヘッド」辺りで
制作してたのかなぁ? ちなみにアイペイント前の元キャラクターは
「ときめきメモリアル2の白雪美帆」ドールです。
完了しました! 2005年の2月27日にリペイントして以来
バージョンアップの機会をうかがっていた「マナ・プラネット」ですが
数ヶ月前にボークス秋葉原SRでマナに使用しているヘッドの
本来のキャラクターが安値で売っているのを発見し
今後のバージョンアップ用に買いました。
今回、マナのバージョンアップを急いだ理由はドールショウ20で
伝説の武器屋に足を運ぶため! 以前から機会があれば~
と思っていたのですが上手い具合に事が進まなかったので
今回こそは~!! と、バージョンアップに踏み切りました。
髪がならされていないのでウェーブがかかっちゃってます。
以前のVer,6.5と比べるとステキな・・・というかちょっと厳しそうな
お姉さんな感じ、アイペイントもタッチが丁寧になったりバランスが
向上して良い感じになりました!
それにしても前バージョンは「瞳」がデカイですねぇ・・・異常な領域だ。
後、時間的な問題からヘッドの色に違いが出ていますね。
もっとも運良く交換用として使えるキャラクターが売っていたから
バージョンアップすることができましたが、元のキャラクターを
再び買うことができなかったらボークスの「Aヘッド」辺りで
制作してたのかなぁ? ちなみにアイペイント前の元キャラクターは
「ときめきメモリアル2の白雪美帆」ドールです。
昨日に引き続いて、ドールショウ20の販売品である
カスタムヘッドの二人目がアイペイントのみ完了!

髪型は一人目同様に考えちゅ!
もっとも二人目は植毛済みツーテールの仕様なんで
どんな感じの前髪にするか、後のテールの長さはどうするかという
プランしかありませんが、あんぐり亭サイトでの更新までに
時間があったらツーテールを留める「りぼん」もしくは「髪飾り」は
作ってあげようかと思っています。
明日、順調に三人目が生まれてくるか・・・
それはもう俺のやる気次第なんですが、明日は岸間のキャラクターを
借りてサイト更新用の画像を撮影するのでその時間だけで一日を
終えてしまう可能性があります。
「やる気」があってもアイペイント作業に時間を使えるかが微妙です。
俺の制作予定数は6名なので三人目が出来れば
第一次販売品公開に踏み切れると思います。その時までには
三人とも髪型も決まっていると思いますしね。
カスタムヘッドの二人目がアイペイントのみ完了!
髪型は一人目同様に考えちゅ!
もっとも二人目は植毛済みツーテールの仕様なんで
どんな感じの前髪にするか、後のテールの長さはどうするかという
プランしかありませんが、あんぐり亭サイトでの更新までに
時間があったらツーテールを留める「りぼん」もしくは「髪飾り」は
作ってあげようかと思っています。
明日、順調に三人目が生まれてくるか・・・
それはもう俺のやる気次第なんですが、明日は岸間のキャラクターを
借りてサイト更新用の画像を撮影するのでその時間だけで一日を
終えてしまう可能性があります。
「やる気」があってもアイペイント作業に時間を使えるかが微妙です。
俺の制作予定数は6名なので三人目が出来れば
第一次販売品公開に踏み切れると思います。その時までには
三人とも髪型も決まっていると思いますしね。
岸間ががんばっている中、俺も負けてはいられないと
販売品の一人目(こう書くと人身売買みたいで抵抗が・・・笑)が
アイペイントのみ完了しました。髪型は考えちゅ!
リクエストなどありましたら、お受けます(´∀`)ノ

なんか、一人目から飛ばしすぎた気がする・・・このクオリティを
6人目まで(俺の制作分6名予定)維持できるだろうか・・・
この記事書いた後に少し寝ますが、起きた時「やる気エンジン」の
かかり方次第では二人目に着手するかもしれません。
でも、オリジナルキャラクターのバージョンアップも
やりたかったりするんですよね。
え? 販売品とバージョンアップ両方やれとキタか・・・
日に二つもアイペイントするなんて俺のやる気がMAXでも
難しいですね(-∀-。)
てか、そんなことしたら翌日はエンジンかからなくなりそうだ(笑)
さて、大変遅れましたが、あんぐりステージESのテーマドール画像
「ちびっ娘」の方も今頃になってやっと貼りこめました。
なんか、ジオラマ背景付きなのにキャラクターを中心に撮影した
画像なので今一背景に意味があったのか謎なところです。
遠景で撮っちゃうとメインの「ちびっ娘」がよく見えなくなっちゃうしね~
というわけで、こちらには遠景で撮影した方をペタリと。

ああ、一日に3個とかアイペイントできるパワーとスピードが欲しい。
販売品の一人目(こう書くと人身売買みたいで抵抗が・・・笑)が
アイペイントのみ完了しました。髪型は考えちゅ!
リクエストなどありましたら、お受けます(´∀`)ノ
なんか、一人目から飛ばしすぎた気がする・・・このクオリティを
6人目まで(俺の制作分6名予定)維持できるだろうか・・・
この記事書いた後に少し寝ますが、起きた時「やる気エンジン」の
かかり方次第では二人目に着手するかもしれません。
でも、オリジナルキャラクターのバージョンアップも
やりたかったりするんですよね。
え? 販売品とバージョンアップ両方やれとキタか・・・
日に二つもアイペイントするなんて俺のやる気がMAXでも
難しいですね(-∀-。)
てか、そんなことしたら翌日はエンジンかからなくなりそうだ(笑)
さて、大変遅れましたが、あんぐりステージESのテーマドール画像
「ちびっ娘」の方も今頃になってやっと貼りこめました。
なんか、ジオラマ背景付きなのにキャラクターを中心に撮影した
画像なので今一背景に意味があったのか謎なところです。
遠景で撮っちゃうとメインの「ちびっ娘」がよく見えなくなっちゃうしね~
というわけで、こちらには遠景で撮影した方をペタリと。
ああ、一日に3個とかアイペイントできるパワーとスピードが欲しい。
なんか、まだ改善の余地がありそうな感じですが
とりあえず、オリジナルの60サイズドール
「60アーヤ・カーナスフィア」のVer,2ヘッドが完成
まあ、オリジナルって言ってもアイペイントする上で
参考があったりしますので・・・分かる人には分かる瞳です。
今、マイブームの絵なので、アイペイントの参考に起用してみました!

Ver,1.xとの違い
・参考にされた素材
・口の形
・髪の縛り方、長さ
・使用された塗料の色
良くなった点
・アイペイントの技術向上による「瞳の丁寧さ」
・計算された髪の縛り方で「ハゲ部分の露出がなくバランスも良い」
・前Ver,より髪が長く見栄えが良くなった(俺的に・・・笑)
・口の開け方の技術向上により「削りムラが減少した」
悪くなったと思われる点
・アイペイントの参考素材がその世界では有名な方であるため
キャラクターの瞳に関してオリジナリティのレベルが低下した。
・前髪の両サイドを切り込みすぎたため
前Ver,に比べてサッパリしすぎた印象がある。
と、俺的な完成後の分析はこんな感じ・・・でも正直、前Ver,でも
魅力的な部分があったりするので
「新しいの出来た! すぐに交換だぜ!」という結論は
出しにくい感じです。前Ver,1.xの画像はこちら↓

なんか、どっちもどっちな感じ・・・
こんな感じのキャラクターが好みな方はどちらの方が
「良い」と言うんでしょうね。
ああ、Ver,2として作ったヘッドですが、多分販売品には
ならないと思います。それなりに気に入ったんで(笑)
とりあえず、オリジナルの60サイズドール
「60アーヤ・カーナスフィア」のVer,2ヘッドが完成
まあ、オリジナルって言ってもアイペイントする上で
参考があったりしますので・・・分かる人には分かる瞳です。
今、マイブームの絵なので、アイペイントの参考に起用してみました!
Ver,1.xとの違い
・参考にされた素材
・口の形
・髪の縛り方、長さ
・使用された塗料の色
良くなった点
・アイペイントの技術向上による「瞳の丁寧さ」
・計算された髪の縛り方で「ハゲ部分の露出がなくバランスも良い」
・前Ver,より髪が長く見栄えが良くなった(俺的に・・・笑)
・口の開け方の技術向上により「削りムラが減少した」
悪くなったと思われる点
・アイペイントの参考素材がその世界では有名な方であるため
キャラクターの瞳に関してオリジナリティのレベルが低下した。
・前髪の両サイドを切り込みすぎたため
前Ver,に比べてサッパリしすぎた印象がある。
と、俺的な完成後の分析はこんな感じ・・・でも正直、前Ver,でも
魅力的な部分があったりするので
「新しいの出来た! すぐに交換だぜ!」という結論は
出しにくい感じです。前Ver,1.xの画像はこちら↓
なんか、どっちもどっちな感じ・・・
こんな感じのキャラクターが好みな方はどちらの方が
「良い」と言うんでしょうね。
ああ、Ver,2として作ったヘッドですが、多分販売品には
ならないと思います。それなりに気に入ったんで(笑)
☆ 最新の書き込み ☆
(06/25)
(06/06)
(05/06)
(05/03)
(05/01)
(05/01)
(12/03)
☆ 記事を特化して表示 ☆
☆ 月毎に特化して表示 ☆
☆ お天気情報 ☆
-天気予報-
☆ アクセスLog ☆