[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログ記事のネタにできると思って撮影しておいた画像・・・
いろいろあって公開が遅れてしまいましたが
今日現在までに販売されてきた「えっくす☆きゅーと」シリーズで
俺の好みで「お迎え」をしてきて、ついに6人揃いました!
「えっくす☆きゅーと」メインキャラクター、仲良し6人組全員集合!(´Д`o)
ついに全員揃っちゃったかぁ・・・なんか満足(笑)
今後、新たに7人目~なんてことはあるんだろうか?
お気に入りの・・・と欲深く言えば、姫ころん(ころん3rd)や
ピンクあいか(Amazonあいかストロベリー)なんかも
好みなんですが、画像のように全員で並べた時や
現実的なネタでドールを並べた際に、飛びぬけた見た目で
違和感が出ないように・・・そんな俺的都合と好みで集めてみました。
あれだ! ちいか6thとかピンクカラーの縦ロール仕様な髪型だけど
そのヘッドの仕様で「制服」着て学校の背景に立つと
微妙でしょ・・・な個人的考えです。
反対にドレスやファンタジックな衣装は良く似合うと思うけどね!
さて、チョイス理由を少しばかり語ってみよう・・・
・ころん2ndが、お迎えされている理由
髪型の仕様が最大の理由、ツーサイドアップな髪型に弱いのです。
・ころん5thが、お迎えされている理由
衣装が凶悪に良すぎ・・・オークションで衣装だけ更に買った(笑)
・あいか5th(DS-Ver,)が、お迎えされている理由
髪の色と瞳の色が「あいか」シリーズの中で好み!
・リアン2ndが、お迎えされている理由
目が据わっている「かわいさ」で、えっくす☆きゅーとの初お迎え
髪型も特徴的で、かなり好みです。
俺的には「リアン」は金髪が一番なのです!
・みう3rdが、お迎えされている理由
とりあえず、黒髪ストレートなら良いと思ってたが
現在では「みう1st」にプレ値が付いており、お迎えしにくいので
姫みうを優先してみました。しかし、髪が長すぎて
扱いにくい子ですね(笑) 後に出たAmazon-Ver,の「みう」を
お迎えしても良かったかなぁと思ってたり。
・ちいか5thが、お迎えされている理由
前髪の感じと髪色が、妹の「ちさ」に良く似ていて
「ちいか」シリーズの中で、一番「姉妹」を表現できる所・・・
もちろん、俺的にも5thが一番魅力的! 衣装は微妙だけど(笑)
・ひめの1st(DS-Ver,)が、お迎えされている理由
ころん同様、髪型が気に入って・・・でも実は髪色は1st通常版が
好みだったり・・・そんな理由で「ひめの1st」は両方居たりする(笑)
今後のシリーズ展開で、現在お迎え済みである彼女たちの仕様を
越えて「お気に入り」になる仕様は出るかなぁ( ´-`)
【 ちさ 】
あれ? ちさも「えっくす☆きゅーと」じゃないの?(*'ω'*)ノ
【 ちいか 】
えっと・・・ちさちゃんは「えっくす☆きゅーとファミリー」なので
聖也さんから見ると、メインメンバーからは「除外」として
扱われているそうです・・・( ´・ω・`)
【 ちさ 】
ええ~・・・Σ(゚Д゚;)
あんぐり亭サイトで、更新をリクエストされている
ページの中で「製品ドールをカスタムされた作品」の詳細を
拝見したいという内容が数件ありました。
まあ、オリジナルっ娘の方は扱い方の構想が未決定な部分があり
ドール本体の手直しなど、環境の調整を行っている最中なので
前に押す見せ方をしていないところから「興味を引くような見せ方」が
できず残念な所ですが、ドールのイベント(ディーラーや一般参加)にて
連れ歩いた「製品をカスタムした娘」の一部は
高い評価をいただいたり、熱心に撮影していただいたりと
良い事ずくめなんですが、一方では「サイト内で見れないのは何故」
という意見が出てしまいました。
申し訳ないです・・・早急に対応中です。
しかし、大きい娘の撮影って現状の環境だと
撮影にものすごく時間が掛かるんですよね。
まず、撮影台の背景とドールのサイズが撮影を行う上で
範囲がギリギリで、しっかりと位置を調整しないと
背景となっている紙の端っこが写ってしまったり
27cmサイズの娘たちと比べて、画像のような撮影の際にも
被写体から離れて撮影するため、色合いが一定しにくいんですよね。
あれだ、青くなったり光が多かったり少なかったり・・・
あ、撮影技術低いくせに「こだわりすぎなんだよっ!」
適当に撮って、さっさと更新しろ・・・とか言わないで~(⊃Д`)゚。
知人のPC関係やら、新しく世話になるモニターやらで
ブログの記事ネタに乗り遅れてしまったものがあります。
モニター騒動中に届いた娘
えっくす☆きゅーとシリーズの「あいか5th DS-Ver,」
俺ん家の「あいか」と言えば、以前は
Amazon限定の「Strawberry holic nightmare」ピンク髪の
あいかが居たんですが、過去に岸間さんの「ころん2nd」と
トレードしたので「あいか」不在の日々が続いてました。
ドールショウ23の開催時に「あいか5th」のドールショウ限定Ver,が
登場すると聞いて、お迎えを考えてましたが
短時間で完売だったようで残念ながら諦めてました。
再び、お迎えの縁があったので勢いに任せてお迎え!
これで、一応「えっくす☆きゅーと、仲良し6人組?」が、揃いました。
まあ、一同勢ぞろいは今度にするとして
今日は「あいか」を押してみようと思います!
恒例と言うか、とりあえず素体はOMM25へ変更・・・
ちなみに胸の大きさはSサイズ・・・俺的な設定だ・・・
気にすんな、うん(笑)
とは言え、この衣装はMやLサイズの胸だと着せにくかったかも
しれないくらいSサイズにピッタリな気がしました。
今までリリースされた「あいか」と違った所・・・
前髪の「横分け」が無くなり、ストレートに降りています。
その辺は少し残念なんだが「青い瞳」がキレイで好みです。
「あいか4th」も青の瞳なんですが、髪型的にちょっと・・・(笑)
4thの衣装は好きですけどね!
個性的な「口元」が良いです!
「あいか☆きゅーと」で有名(?)な、岸間さん家の「あいか姉妹(たち)」
のような立ち回りはできないと思いますが、とりあえず
俺ん家にも「あいか」が再び、やってきました~(´Д`o)
そんなわけで、早速プレゼントを・・・
「あいか4th」のデフォルト衣装・・・
俺のお気に入り「あいか」の完成~(*´д`)
【 あいか 】
まあ、今はこれで良いかな・・・誕生日とか期待してるね!
手遅れになった事態は、3月3日の「ひな祭り」に
家に居る「雛苺」に対して「雛祭り」ができなかった事・・・
いや、正直を言うと「いろいろありすぎて忘れてた」んですけどね(⊃Д`)゚。
昨日に引き続き、モニター騒動を・・・
例の知人宅に寄りPCの調整と、その他説明を行い
急いで帰宅、今度は俺のPCの問題を解決しないとな・・・
PC電源オン・・・メーカーロゴ、OSロゴ・・・外付けのモニターで
映し出していく・・・Windows起動 > 画面真っ暗
やはり、設定が影響してるなぁ(⊃Д`)゚。
ノートPC本体モニター、外付けモニター共に何も映さないので
結局、電源ボタン長押しで電源とOSを強制的に落とす。
(こんな事繰り返してると、変な不具合出しそうで怖いなぁ)
再度、電源投入・・・今度は起動前にF8キー連打して
OSの起動をセーフモードに変更・・・
お、やっぱりOS起動後も外付けモニターに画面映るじゃん・・・
ここで設定を変更してみて再起動だ!
再起動 > Windows起動 > 外付けモニター真っ暗
設定が変更されん・・・事態が変わらん・・・パニック状態に
泣きながら、あれこれ考える・・・
そうだ、こんな時こそワード検索で「似たような事例(あるのか?)」を
ネットで探し解決しよう!」ってモニターが何も映さないのに
どうやって「ネットで検索」するんだよっ!
あ・・・セーフモードのネットワークサポートで行けるんじゃ・・・
可能でした。見づらい画面環境でしたが
ネットの使用は可能・・・
「マルチモニター解除」
「セカンダリモニターとプライマリモニター」
「片方の画面が映らない」など
現状に近いワードを検索・・・
決定的な解決方法は出ませんでしたが、Fnキー+F3キーで
VGA出力の変更ができるとかいう情報をゲット
Fnキーって主にノートPC等に付いてるキーだから・・・コレで行けるか!?
試せば一瞬、何の問題もなく外付けモニターがデスクトップを映す
ノートPCの液晶画面の不具合で何も映ってないが
本来なら映していたであろうノートPC側の画面の状態を今はしっかりと
外付けのモニターに映し出した!
なんだよ、オイ! キーボード押すだけで解決かよ!!
しかしまあ、何ですな。ノートPCのキーボード、調子悪いことはないんだけど
普段は外付けキーボードなんで「ぶっこ抜いちゃおう」かと
思ったことがありましたが・・・「やらなくて良かった~」
というのも、こんな状態じゃ使えないもんで(笑)
熱暴走で電源落ちする事があるのでキーボード裏返して
内部のCPU部分をモロ出しで放熱してるんですよね(-∀-。)
そんなこんなで一連のモニター騒動も解決・・・
最初の問題だった動画再生において「音は出るけど映像が出ない」も
解決したし、なんとか良い環境になりました。
そして、ドール方面の情報をチェック・・・
ドールショウ事務局が、ドールショウ25のディーラー参加に関する書類を
返送したそうですが、俺ん家には今日の時点で届いてない・・・
念のため、報告メール出しておこう( ´-`)
◆2009年02月22日の記事を2009年02月22日に書き込まれた内容です。
今日は、えっくす☆きゅーとシリーズの「みう」の誕生日なので
手持ちのドール(ゲストも出演)でお祝いしてみました!
「みう」お誕生日、おめでとう!!
一部の「えっくす☆きゅーと」な娘たちは、I・Doll VOL.25へ
遊びに行ってたので衣装が、その時のまんま・・・
「みう」の好きな物(事)設定に
「アイスクリーム」や「かわいい動物(特に猫が好き)」という情報が
あるので、お誕生日プレゼントに某ねこモンスターとたくさんのアイスを
あげました!
例によって、この場所どこ? とか
えっくす☆きゅーと以外の娘が混ざってるんだけど! とか
「あいか」が使い魔のコスプレしてるのはなぜ? とか
無しでお願いします(笑)
さて、あんぐり亭方面では第11回のテーマドール画像の募集を
開始しました! お時間にゆとりがございましたら
是非遊びに来てくださいね~
詳しくは、あんぐりステージESの「第11回テーマドール画像募集!」の
スレッドをご覧下さい。
最後の休日・・・今日は先に触れた「みう」の誕生日を祝う撮影を
念頭に活動してましたが、午後から岸間さんが登場!
ドール関係の工作で「あいか」の部屋を作る作業の関係で
ドールサイズジオラマの制作アドバイス聞きに来てました。
素材の追加が必要との事で近場のホームセンタにも付き合う・・・
「みう」が誕生日なんで撮影で忙しいと言い訳しましたが
ドール関係の作業を前向きに行っている熱さに免じて
「あいか」も誕生会に来るなら付き合おう! ということで
連れてきてもらいました・・・何故か、あるアニメキャラクターの
コスプレした状態でしたが(笑)
しかし、ピンク髪の「あいか」懐かしいなぁ・・・
「ころん(2nd)」と交換しちゃったんだっけ~
そんな理由から現在、俺ん家には「あいか」が居ません。
ドールサイズジオラマといえば、俺もドールショウ23から展示を
見送っている新規ジオラマの制作をドールショウ25の
ディーラー参加に間に合わせるために作業しないとなぁ・・・( ´-`)
今日と明日は休日・・・久しぶりにゆっくりドールで遊べそうです。
特に明日は「みう」の誕生日という事で
ドール関係の小物整理や撮影もやりたいので
今日は、あんぐり亭サイトのページ編集をがんばってます!
そんな中、気にしていた情報が・・・
ブログ記事やらイベントレポートで書いていた
「大きなキャラクタードルお迎えのための資金確保」的な
言い訳の詳細が届きました。
AZONEのダイレクトメールの一部です。
ドールショウ24にてサンプルの展示がされていた
「エステル・フリージア」の60cmサイズ、キャラクタードールです。
詳細は省きますが、4月下旬を予定に発売だそうですね。
そんな訳で、金策・・・ドール関係の買い物に制限が掛かっている
次第です。それにしても、AZONEの60cmサイズ「オーガストなドール」も
これで4人目か・・・いつまで続くんだろう( ´-`)
お金もそうなんだが、一番の問題は
「大きな娘たち」の居場所なんだよね・・・置く所がなくなってきた。
I・Doll VOL.25にて目当てだった男性用衣装を
手持ちのドールに着せてみる・・・
衣装のおかげで、パッと見た感じは良い男性なんだが・・・
ヘッドも古ければ、アイペイントの技術も低い頃の顔なんで
微妙な男前・・・メガネとか作りが悲惨すぎる(笑)
んで、この男性の詳細・・・
現時点ではオリジナルドール扱いで
「夜魅影関係」の話(フォトストーリー)に出てくる予定が立てられています。
以前、あんぐり亭サイトにて一時的に公開していた時期には
名前がありましたが、現在は設定もまとまっていないので
「名無し扱い」です。
それなのに、こんなに良い服を買って貰ってやがる(笑)
知る人ぞ知る、このヘッドの元はというと・・・
1998年6月にタカラ(現:タカラトミー)から発売された
卒業Mのキャラクタードールで「新井透吾」というキャラクターの
ヘッドが元となっています。
その当時にドールで遊んでいた友人から、譲り受けたドールでしたが
オリジナルドール化へのカスタムに失敗して
かわいそうな状態だったので、俺なりに再生してあげました。
元の状態では、前髪の一部に赤色の植毛があったりと
面白い特徴でしたが、切られてしまったようです・・・(⊃Д`)゚。
同シリーズの「高城紫門」というキャラクタードールのヘッドも
ありますが、現状では再利用が厳しい感じなのでヘッド保管用の
ケース内で安眠中・・・
俺が付き合いで買った「加藤勇祐」は、褐色な男なので
素体の問題から世に出せず同じくヘッド保管用のケース内で安眠中・・・
1998年~2000年始めの辺りは、キャラクタードールの
第一次ブームであり、各社からアニメやゲームのキャラクタードールが
たくさん発売されていました。
しかし、現在ほどドールのカスタムアイテムは存在せず
オリジナルなドールを作る事においては自由性がありませんでした。
そこでやっちゃったのが「キャラクタードール」のカスタム
ヘッドのアイマスクプリントをリペイントしてみたり
衣装を剥ぎ取って縫ったり切ったりと改造し、やりたい放題・・・
今思えば未熟な技術でとんでもない事してました(;´Д`)
でも、すっごく楽しかったんですよね!